ほうれん草の収穫 2024年3月10日栽培状況 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ほうれん草の収穫 2024年3月10日栽培状況自宅庭の片隅でプランター栽培しています。土日の空き時間に面倒見ている程度の小規模で野菜作りをしています。収穫した野菜で食費の節約にもなるので、いい趣味かと思います。ほうれん草の収穫と栽培大きく育った葉を茎から切り取って収穫していきます。今回、プランター2つからほうれん草を収穫していきます。大きなざる1つ分収穫しました。プランターに残ったほうれん草は次回また収穫していきます。大きな葉っぱを収穫したので、風通しもよくなり土が見えるようになりました。割りばしで土を耕します。中耕と言って、水と空気が土の中に入りやすくすることでほうれん草の成長を促します。ほうれん草の周りを中耕していきます。割りばしを土に差し込んでで穴をあけていくような感じです。肥料は先週化成肥料と油粕を入れていますので、追肥はなしで水だけたくさんあげました。収穫したほうれん草です。手のひらサイズの大きなほうれん草を収穫することができました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
食費節約 手軽でおすすめ楽チン 家庭菜園で小松菜の再生栽培(リポベジ) 自宅庭の片隅を家庭菜園としてプランターで野菜作りをして食費節約をしています。 サラリーマンですので、活動は基本毎週土日休みです。 家庭菜園で小松菜の再生栽培(リポベジ) スーパーで買った小松菜の再生栽培(リポベジ)ですので、種代などは発生しておりません。 またメインで栽培しているほうれん草の肥料をお裾分けさせてもらいながら栽培しているため、肥料代もなしです。 種代が発生しないため冬場は成長が遅いですが、コロナ禍での食費の節約にも効果ありです。 土で育てれば土の保湿効果でこまめに管理する必要がなくなるので土で栽培します。 これで週末、土日での管理で野菜作りができます。 野菜作りの練習として行えば、農業を副業にしようと思ったときに役に立つかもしれません。 11月8日 小松菜の根の切り出し スーパーの特売品23株を2cmほどで切り出しました。 小松菜のプランターへの植え付け 18株を押し込みセットしました。 普通の培養土です。 収まらなかった小松菜の根は、別の場所へ。 最後に肥料を蒔いて水やりで完了です。 11月21日 ちょっとずつですが、葉が出て来ました。 空いてる隙間に他の野菜もインしました。 小松菜にナメクジ 夜見てみるとナメクジが葉を食べていました。熱湯で退治しました。要注意です。 その後も度々出現していましたので、割りばしでつまんで投げてます。 12月4日 葉がでてきました。ナメクジに食べられたものは腐ってしまったため、処分しました。 12月19日 追肥を施しました。順調に育っています。 1月9日 寒さに負けず育っています。順調です。 続きを読む
家庭菜園でほうれん草の再生栽培 自宅庭の片隅を家庭菜園としてプランターで野菜作りをして食費節約をしています。 サラリーマンですので、活動は基本毎週土日休みです。 ほうれん草の再生栽培 みなさんこんにちわ、タマチャンです。 ほうれん草は種から栽培していますが、植木鉢に土も余っていたので、スーパーで買ったほうれん草の再生栽培をすることにしました。土で育てれば土の保湿効果でこまめに管理する必要がなくなるので土で栽培します。これで週末、土日の管理で野菜作りができます。再生栽培も立派な野菜の栽培です。食費節約を狙います。 野菜作りの練習として行えば、農業を副業にしようと思ったときに役に立つかもしれません。 在宅で自宅庭での野菜作りは初心者でも監視の目が行き届くこともあり、簡単でおすすめです。 12月6日 根元から1cmほどの部分で切ったほうれん草を土に植え付けてから1週間程で芽が出て葉が確認できましたが、ちぢみほうれん草だったのか❓️というほどのちぢみ具合です。枯れそうな感じもしますが、しばらく様子見です。 12月27日 ほとんど変わりありません。枯れている感じではないのですが、気温が低いため成長がとまっているのか謎です。様子見です。 1月9日 変化なしです。 2月21日 全く変化なしです。一本抜いてみましたが、根っこが成長していません。 今回、スーパーで買ったほうれん草の根っこ部分で再生栽培を試みましたが、失敗です。 このあと、スペースももったいないので、全て処分しました。ほうれん草の再生栽培は難しいことがわかりましたので、タマチャン的にはおすすめしません。 日記一覧はこちらから 私の場合ですが、肥料は化成肥料に油粕、発酵鶏糞、液体肥料を使い分けています。月に1回あげているので、ほとんど減りません。 農薬は使っていません。プランター栽培の適量ってよくわからない、自分達が食べるぶんだから最悪害虫でダメになっても諦めはつく、コスト高になりそうといったアバウトな理由です。 油粕や発酵鳥糞のような肥料は夏場に臭い 続きを読む
サラリーマン 家庭菜園の栽培状況1月30日 自宅庭の片隅を家庭菜園としてプランターで野菜作りをして食費節約をしています。 サラリーマンですので、活動は基本毎週土日休みです。 週末、土日の栽培状況です。先週は悪天候でしたが、本日は天気がよいので、主にほうれん草の収穫をしました。土の表面をほぐして、追肥水やりで計30分ほどの作業で完了です。自宅で栽培しているため、移動時間は秒です。水やりは週に一度本日のみです。 今週も平日最高気温が10度を越えて暖かかったこともあり、順調に成長していました。 たまねぎの栽培状況 先週とあまり変わりはありませんが、垂直に起き上がってきています。気温が上がってくれば成長が進む感じです。 ほうれん草の再生栽培 葉が広がり少し大きくなりました。気温が上がってきたことで成長してきたのでしょう。 もやしの栽培 先週の写真そのままです。全く変わりないのでそのままにしました。復活するか様子見です。 長ネギの再生栽培 気温が上がってきたことで伸びてます。 もう少ししたら部分収穫します。 葉ねぎの栽培 今週も気温が高かったので、順調に成長しています。葉が折れているものもありますが、おれている状態で伸びているのでもう少しそのままにします。 小松菜の再生栽培 順調に育っています。気温が上がっていたことで、ぐんぐん成長しています。写真は引きで撮影していますので小さく見えますが、一部は収穫してもよい大きさまできています。 長ネギの栽培 ほうれん草と一緒に育てています。ゆっくり育っています。一部は植え替えしてもよい大きさですが、細いものが多いので植え替えはまだ保留です。 ほうれん草の栽培 続きを読む
サラリーマン 家庭菜園の栽培状況5月15日 自宅庭の片隅を家庭菜園としてプランターで野菜作りをして食費節約をしています。 サラリーマンですので、活動は基本毎週土日休みです。 家庭菜園でたまねぎの栽培 今年種蒔きした分です。じわじわですが、球根が膨らんでます。 去年種蒔きしたぶんです。先週と変わりありません。 と思ったら、一部球根みたく膨らんであるのがありました。土の中で育っているようです。 家庭菜園で小松菜の種の栽培 葉は枯れ落ちました。種の入っているさやはわずかに虫食いにあっていますが、殆んど無事です。 さやを食べているのか虫を発見しました。 小松菜で見つけたのはこの虫だけでした。 家庭菜園で葉ねぎの栽培 先週よりも伸びてきています。結構種蒔きしていたんですが、思いのほか発芽しているのが少ない印象です。 家庭菜園でじゃがいもの栽培 先週よりもますます成長しています。 高さは若干ですが、横に広がってきています。写真ではわかりずらいですが、葉の状態は良好で虫食い後もちらほらあります。 わかりずらいですが、風で揺れたりして穴が出きています。土の中で育っているじゃがいもに日光が当たるとよくないので、土寄せしました。後、収穫までもう少し時間があるので、水に液肥を足して土寄せした箇所に水やりを行いました。 家庭菜園でほうれん草の種の栽培 先週と変わらず、弱って来ている感じです。暑いからでしょうか。 暑さというより、よく見ると葉と茎のつけ根に種ができています。写真ではわかりずらいですが。 液肥を薄めた水を上げたら土の中から虫が出てきました。これ、根を食べられてるなと思い、割りばしでつかんでぽいっと!よそに逃がしました。 急遽小松菜の種取りをすることに 来週から天気が悪いようなので、枯れきってから種の収穫をしようと思いましたが、翌日収穫する事にしました。 サナギがいました。これが種を食べていたのでしょうか。 続きを読む
プライバシーポリシー 【当サイトでの広告の配信について】 当サイトは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しております。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示しているため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 「Cookie」(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用する場合があります。またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法につきましては、 こちら をご覧ください。 【当サイトのアクセス解析ツールについて】 当サイトは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しております。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくは こちら をクリックしてください。 【当サイトへのコメントについて】 当サイトは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する場合があります。 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。極度にわいせつな内容を含むもの。禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 続きを読む
大根としその葉の収穫 2023年7月22日栽培状況 大根としその葉の収穫 2023年7月22日栽培状況 自宅庭の片隅でプランター栽培しています。土日の空き時間に面倒見ている程度の小規模で野菜作りをしています。 収穫した野菜で食費の節約にもなるので、いい趣味かと思います。 しその葉の収穫と栽培 今週もそうですが、手前のしその葉が大きくなってます。何枚か収穫する事にしました。 今週も大小10枚ほど収穫しました、ラップで包んで保存しました。大分しその葉のストックができてきたので、当分収穫は保留にしようかと思います。 えんどう豆の栽培 どんどん大きくなってきました。 別のプランターにも余っていた種を植えました。先週植えましたので1週間ほどで芽が出ています。夏の間に収穫できればといいなと思います。 大根の栽培状況 1本収穫しました。冷蔵庫のスペースが余りないため、少しずつ収穫している状況です。 残りの大根はこんな感じです。プランターから横に出ていた葉を切り落としました。 割り箸を使って、土を耕しました、中耕です。白い粒は化成肥料です、この後油粕を追肥しました。 小ネギの栽培状況 2つのプランターで栽培しています。 種まきから1ヶ月ほど経過しています、家の在庫が ないので、近々収穫しようかと思います。 続きを読む
大根の収穫 2023年7月1日栽培状況 大根の収穫 2023年7月1日栽培状況 自宅庭の片隅でプランター栽培しています。土日の空き時間に面倒見ている程度の小規模で野菜作りをしています。 収穫した野菜で食費の節約にもなるので、いい趣味かと思います。 米ぬかで土作り その後 6月25日にじゃがいもの収穫後のプランターに米ぬかを撒きました。 7月1日、土をかき混ぜましたが米ぬかは残っておりません。もう少し時間をおいて発酵鶏糞を入れていくことにします。 秋の収穫に向けて何を育てようか、検討です。 しその葉の栽培 日当たりが少し弱い場所に移しました。別の野菜を優先で育てる作戦です。 4枚ほど収穫できそうですが、今は使い道がないので、来週収穫する事にします。 しその種は相当撒いており、先週よりは芽が出てきていますが発芽率は低そうです。 えんどう豆の栽培 酢を水で薄めたものをスプレーボトルに入れて振りかけた結果、虫食いはほぼ押さえられています。順調に育っています。 大根の栽培状況 4月ごろに種を撒いたものです。葉が大分広がって来ました。 5本収穫しました。 1本いい感じです。 きれいにあらっておきました。 プランターにはまだまだ大根が残っていますので、時期をずらしながら収穫していきます。 小ネギの栽培状況 早く収穫したいので液体肥料をあげました。背丈は伸びているのですが、太さはまだまだです。 日記一覧はこちらから よかったら下記ブログ村のランキングクリックお願いします 続きを読む
コメント
コメントを投稿