食費節約 手軽でおすすめ楽チン 家庭菜園で小松菜の再生栽培(リポベジ)

自宅庭の片隅を家庭菜園としてプランターで野菜作りをして食費節約をしています。 サラリーマンですので、活動は基本毎週土日休みです。

 

家庭菜園で小松菜の再生栽培(リポベジ)


スーパーで買った小松菜の再生栽培(リポベジ)ですので、種代などは発生しておりません。

またメインで栽培しているほうれん草の肥料をお裾分けさせてもらいながら栽培しているため、肥料代もなしです。

種代が発生しないため冬場は成長が遅いですが、コロナ禍での食費の節約にも効果ありです。

土で育てれば土の保湿効果でこまめに管理する必要がなくなるので土で栽培します。

これで週末、土日での管理で野菜作りができます。

野菜作りの練習として行えば、農業を副業にしようと思ったときに役に立つかもしれません。

11月8日

小松菜の根の切り出し

スーパーの特売品23株を2cmほどで切り出しました。

小松菜のプランターへの植え付け

18株を押し込みセットしました。

普通の培養土です。

収まらなかった小松菜の根は、別の場所へ。

最後に肥料を蒔いて水やりで完了です。

11月21日
空いてる隙間に他の野菜もインしました。

小松菜にナメクジ


夜見てみるとナメクジが葉を食べていました。熱湯で退治しました。要注意です。
その後も度々出現していましたので、割りばしでつまんで投げてます。


12月4日


葉がでてきました。ナメクジに食べられたものは腐ってしまったため、処分しました。

12月19日


1月9日

寒さに負けず育っています。順調です。



2月21日

大分育ってきました。

3月6日

初収穫になります。スーパーで買った小松菜の根から無事収穫できました。再生栽培でこれだけとれるのは、すごいと思います。まだ収穫できましたが、そんなに食べきれないので、次回持ち越しです。追肥を施して完了です。あと何回収穫できるでしょうか楽しみです。

3月14日


2回目の収穫です。あと何回収穫できるでしょうか。小松菜は平ぺったいので、ざる1つでも山盛りです。密だったので、1つ引き抜きました。

3月21日

3回目の収穫です。ザル1つ分になります。

よく見ると、芽が出てきました。実は収穫しなかった葉はちょっと色見が違ったのでそのままにしました。もう葉の収穫は無理かも知れません。このまま育てて花を咲かせて種を収穫しようかなと思います。


ザル1つ分の小松菜を茹でました。葉物なのでこんなにちっちゃくなりました。

で、すぐに食べないので冷凍保存することにしました。冷凍保存するのであればもっと大量に栽培するのもありかと思いました。

4月10日

しっかり花が咲きました。
1月ほどで一気に丈も伸びました。

4月18日

ますます、花が咲きだしました。きれいに庭を彩っています。スーパーで買った小松菜の切れ端でここまで楽しめるのはすごいと思います。

5月1日

花が落ちてきましたが、種ができつつあります。これは期待できそうです。

5月9日

花は枯れて風で飛んでいきました。写真ではわかりにくいですが、種の入っている部分の、さやは大きく膨らんできました。よい種が採れそうです。

5月15日

葉は枯れ落ちました。種の入っているさやはわずかに虫食いにあっていますが、殆んど無事です。

さやを食べているのか虫を発見しました。
小松菜で見つけたのはこの虫だけでした。

5月16日

来週から天気が悪いようなので、枯れきってから種の収穫をしようと思いましたが、収穫する事にしました。

サナギがいました。これが種を食べていたのでしょうか。

虫食いにあっていたのも結構ありましたが、虫食いを除いて全部収穫しても使いきれないので、疲れない程度に多めに収穫しました。

あとは乾燥させて種をとればよいわけです。

私の場合ですが、肥料は化成肥料に油粕、発酵鶏糞、液体肥料を使い分けています。月に1回あげているので、ほとんど減りません。

農薬は使っていません。プランター栽培の適量ってよくわからない、自分達が食べるぶんだから最悪害虫でダメになっても諦めはつく、コスト高になりそうといったアバウトな理由です。

油粕や発酵鳥糞のような肥料は夏場に臭いや虫が発生します。購入するとわかりますが、安いのですが中々減らず、保管のしかたが悪いと袋の中に虫がわいたり、湿気で固まったりします。

そのため、個人的には場所も取らず保管が簡単な液体肥料がおすすめです。

そういったことから発酵鳥糞と油粕は自宅での栽培には向かないかと思い、
使いきったら追加購入はやめようと思っています。

液体肥料は数百倍に希釈して使用するため、つかいごたえ抜群で中々減りません。
また、固形の肥料に比べて肥料としての効き目が早いのも特徴です。
肥料が虫の餌にならないので、家の庭に肥料が原因で変な虫がわくリスクも軽減できます。

なお私がおすすめする液肥はHB-101になります。

 ■■■■■■植物を超元氣にする!!天然植物活性剤■■■■■■ 
 【HB-101はこんな方におススメ】
 ●植物性の活力液なので、化学品を使用したくない方。
 ●有機栽培を目指す方。
 ●小さなお子様と一緒に安心して家庭菜園が楽しみたい方。
 ●水溶液なので混ぜやすく手軽に使いたい方。 
 野菜・果実・米・茶・花・樹木と、すべての植物栽培にお使いいただける
 天然植物活力液「HB-101」。

農園はもちろん、家庭菜園・ガーデニング・ベランダ園芸など、 植物を育てるすべての方におすすめです。 

 【プロ農家の方から家庭菜園を楽しむ方へ】 HB-101は、杉・桧・松・オオバコから抽出した 天然の植物活力液です。 安全で無害なのが一番のポイント。

 有機栽培や減農薬栽培を目指す方に選ばれ続けています。 
 野菜・果実・米・茶・花・樹木と、すべての植物栽培に お使いいただけるHB-101。

 農園はもちろん、家庭菜園・ガーデニング・ベランダ園芸など、 植物を育てるすべての方におすすめです。

育たなかった果実、 枯れてしまった花の数が減り、 収穫率がアップ。
栽培のコストパフォーマンスが上がり、 生産者としての喜びもアップします。

 【HB-101はこんな方におススメ】 
 ●植物性の活力液なので、化学品を使用したくない方。
 ●有機栽培を目指す方。
 ●小さなお子様と一緒に安心して家庭菜園が楽しみたい方。 
●水溶液なので混ぜやすく手軽に使いたい方。
 野菜・果実・米・茶・花・樹木と、 すべての植物栽培にお使いいただける 天然植物活力液「HB-101」。
農園はもちろん、 家庭菜園・ガーデニング・ベランダ園芸など、 植物を育てるすべての方におすすめです。

下記のリンクより、詳細の確認ができます。
 

おすすめ


小松菜

再生栽培

栽培

コロナ


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

家庭菜園でほうれん草の再生栽培

サラリーマン 家庭菜園の栽培状況1月30日

サラリーマン 家庭菜園の栽培状況5月15日

プライバシーポリシー

サラリーマン 家庭菜園の栽培状況2月6日